エントリーシートと履歴書の違い。何社に送るのが平均?送付状は?
いよいよ就職活動が始まりました。
エントリーシートと履歴書の準備をしてくださいね。
エントリーシートと履歴書の違いってなんでしょう?
エントリーシートは何社に送るのが平均的なの?
送付状も一緒に送ったほうがいいの?
ということについて説明していきますね。
エントリーシートと履歴書の違いは?
就職活動で必要になってくるのがエントリーシートと履歴書。
その違いは何か?
履歴書は基本的に一種類ですが、
エントリーシートは会社によって聞かれる項目が異なります。
つまり、会社独自の履歴書ということですね。
企業側があらかじめ聞きたいことを学生に聞くために用意されたものです。
「自社をどの程度希望しているのか?」
「どんな人物で、どれくらい活躍してくれるのか?」
を知りたいのです。
ですので、文章を書くスペースが広いんですよ。
それに対して履歴書とは、今までの自分の経歴や資格を書くもの。
書くスペースもエントリーシートに比べて小さいですから、
内容を簡潔に書いて下さい。
ただ、エントリーシートと履歴書で同じ内容の項目があります。
基本的には同じことを書きましょう。
違うことを書いてしまうと、人事の方が混乱してしまいます。
ちょっと変化を付けたい場合は、根本的な軸の部分をぶらさないで、
切り口を変えて書くとよいでしょう。
エントリーシートは何社に送るのが平均的?
2016年卒予定の大学生就職活動は、採用日程の繰り下げで
”短期決戦”になると見られています。
そこでまず、エントリーシートを何社に出すか考えなければなりません。
短期決戦では、エントリーシートを提出する企業の数を絞る傾向にあります。
今年は平均で30~40社と見られています。
ただし、エントリーシートを提出しても、
その時点の選考で落とされてしまうこともあります。
落とされてしまえば次の面接に進むことは出来ません。
また、逆にエントリーシートで次の選考に進んだからといって、必ず
その会社を受けなければならないわけでもありません。
ですので、自分の状況に合わせて作戦を立て直し、受ける会社の数を
増やしたり減らしたりして下さい。
エントリーシートに送付状は必要?
一般的には書類を送るときには送付状も一緒に送ります。
それがマナーとされています。
送付状とは「こういう書類を送りましたので、よろしくお願いします」
という書類に関する内容の説明を書いたものです。
書類だけではぶっきらぼうな感じがしてしまうのが日本人ですから。
ですので、基本的にはエントリーシートと送付状を一緒に送りましょう。
ただ、
企業側からの連絡で「送付状や挨拶文の添付は不要です」と
書かれている場合があります。
そういう場合は素直に受け取って、添付しないのがマナーです。
まとめ
大量のエントリーシートや履歴書を書かなければならない忙しい時期です。
大事なのはひとつひとつ、丁寧に気持ちを込めて書くこと。
決して流れ作業になってはいけません。
長年エントリーシートを見ている人は、パッとみただけで
字に気持ちがこもっているかどうかを見抜きます。
字が上手いか下手かということではなく、気持ちがこもっているかどうかです。
それでは頑張って内定を手にしてくださいね!
タグ:仕事
お役に立ちましたか?
いつも読んでいただきありがとうございます。
こちらのボタンから記事をシェアしていただけると嬉しいです♪