高校の修学旅行バッグは何?キャリーバッグの大きさは?レンタルできる?
修学旅行の季節が近づいてきました。
一生に一度の旅行ですので、思う存分楽しんできて下さい。
修学旅行と言えば荷物がたくさんありますよね。
しかも、帰りにいろいろお土産も買わないといけません。
修学旅行にはどんなバッグが適しているのでしょうか?
説明していきますね。
高校の修学旅行でバッグなどうする?
高校生の修学旅行にはボストンバッグがいいのか、
それともキャリーバッグがいいのでしょうか?
現在の高校生は半数近くがキャリーバッグを使用しています。
それぞれのメリット・デメリットを説明していきます。
関連記事飛行機の手荷物に液体やクリーム状の物は国内線、国際線で持ち込める?
ボストンバッグ
メリット
・バッグ自体の重さがほとんどないので、沢山の荷物を入れることが出来る。
・真上にチャックが付いているのでバッグの開け閉めが簡単。
・肩に担いでいるのでかさばることがなく、あまり場所を取りません。
デメリット
・直接肩に担いでいるので重いし疲れる。
・いちいち下ろしたり持ち上げるのが面倒。
・素材が柔らかいので、壊れ物や液体などを入れておくことが出来ない
(衝撃で割れる危険性があるため)
キャリーバッグ
メリット
・キャスターが付いているので、転がしていけるから疲れない。
・容量が大きいのでたくさんおみやげを買っても大丈夫
・丈夫なので、貴重品を入れておくことが出来る
デメリット
・階段を登る時に、重い。
・舗装されていない砂利道や砂道を転がすことが出来ない。
・開け閉めが大変。毎回、横に寝かせてから開かないと
いけないので、場所も取る。
ちなみに、こんな記事もよく読まれていますので、合わせてどうぞ。
→夢で修学旅行に遅刻や忘れ物をしてしまった。占ったら当たるの?
高校の修学旅行キャリーバッグの大きさは?
大きさの目安としては、4泊5日の場合60リットルがちょうどよいです。
これだけ大きければお土産も十分につめ込むことが出来ます。
修学旅行のバッグはレンタルもできる
修学旅行に行く時に使うキャリーバッグはレンタルすることも出来ます。
よく考えてみたら、キャリーバッグなんて、
そうそう頻繁に使うものじゃありません。
→旅行にボストンバッグは3泊まで大丈夫。ブランド物をレンタルする方法
長期宿泊する場合の旅行用に作られたものですから。
しかも、品質の良い壊れにくいキャリーバッグなら3~4万円もします。
そう考えると、たった一度の修学旅行のためにわざわざ購入するより
レンタルする、というのも手です。
レンタル料金は1週間で5000円前後になります。
私も昔何度か使用しましたが、便利でしたよ。
まとめ
修学旅行にボストンバッグを持っていくか、キャリーバッグを持っていくか?
それぞれのメリット・デメリットを説明させていただきました。
個人的にはキャリーバッグがお勧めです。
修学旅行って乗り物の乗り換えとか、結構歩くことが多いんですよ。
ボストンバッグだとずーっと背負ってないといけないので疲労がたまります。
キャリーバッグだと、本当に楽なんですね。
ちなみに、キャリーバッグは4輪を使用して下さい。
2輪だと、引いている間にコロッとひっくり返ったりすることがあります。
タグ:旅行
お役に立ちましたか?
いつも読んでいただきありがとうございます。
こちらのボタンから記事をシェアしていただけると嬉しいです♪