修学旅行で北海道に行く服装は5月だったら何を着る?お土産は?
修学旅行の季節ですね。
北海道は見所がたっくさんありますよ。
しかも食べ物も超美味しい。
思う存分堪能していってくださいね(一応、修学旅行でしたね^^;)
さて、5月の北海道の天候、気温はどうなんでしょうか?
やっぱり寒いんでしょうか?
それに合わせてどういった服装を着ればいいのでしょう。
また、お土産は何が喜ばれるのかを解説していきますね。
修学旅行で北海道に行くと服装は5月だったら何を着る?
まず、平均的な札幌の5月の気温です。
過去30年間の平均は
最高気温 17.3度
最低気温 8.3度
平均気温 12.4度
降水量 53.1mm
これは、関東の3月中旬から下旬の気温とほぼ同じです。
ですが、北海道は広いので道東や道北に行くと、
この気温から3~5度は低くなると考えておいて下さい。
ごくたまにですが、ゴールデンウィークに雪が降ることもあります。
(すぐに溶けてしまいますが・・)
関連記事ゲリラ豪雨は北海道が一番多い?いつ降るか予想できる?原因は?
5月の北海道の服装
ヒートテックは着ていたほうがいいです。
カーディガンの上に春物のコートやジャケットも必要です。
ちなみに、北海道の冬は長くて、前の年の11月ころから始まり、
3月まではずっと寒い冬なんです。
冬用のコートを着ている期間がとても長いのです。
だから、雪が溶け出す3月末からみんな春物に着替え出します。
冬用のコートを着ている人は5月にいません。
雪はもう溶けていますので、ブーツはいりません。
春物の靴で大丈夫です。
また、レギンスでは寒いですので少し厚めのタイツか、ジーンズがいいです。
それと、北海道は建物の中の暖房対策が完璧です。
真冬でも建物の中に入れば暑くて、長袖シャツ1枚でも大丈夫なほど。
なので暑い時に簡単に脱いだり着たり出来るコートがいいですよ。
関連記事高校の修学旅行バッグは何?キャリーバッグの大きさは?レンタルできる?
北海道に修学旅行に行った時のお土産は何がいい?
さぁ、お土産です。
北海道と言えばやっぱり食べ物のおみやげがいいんじゃないでしょうか?
他にもいろいろありますが、力を最も入れているのは
やっぱりスイーツ系でしょう。
千歳空港には60店舗以上あって、ほとんどのお店で試食できるので、
そこで実際に食べてみてから決めるのもいいかもしれませんね。
おススメは
- ロイズ: 「生チョコ」
- 六花亭: 「マルセイバターサンド」
- 柳月: 「三方六」
- 三ツ星: 「よいとまけ」(EXILEが宣伝して売上10倍になりました)
- ルタオ: 「ドゥーブルフロマージュ」
- クランベリー: 「スイートポテト」
- 石屋製菓: 「白い恋人」
私は全てのスイーツを食べたことがありますし、今でもよく食べています。
その中で、個人的に一押しなのは「マルセイバターサンド」です。
東京に遊びに行く際は、必ずおみやげに買っていきます。
個包装されているので食べやすく、いつも喜ばれています。
まとめ
北海道に修学旅行に来られる学校はたくさんあります。
見所も多いですし、食べ物もおいしい。
行くときは忘れ物をしないように準備してくださいね。
→夢で修学旅行に遅刻や忘れ物をしてしまった。占ったら当たるの?
本州に比べると気温が低いですので、風邪を引かないように
しっかりと対策をしてきてくださいね。
楽しい修学旅行になりますように♪
タグ:修学旅行
お役に立ちましたか?
いつも読んでいただきありがとうございます。
こちらのボタンから記事をシェアしていただけると嬉しいです♪