夢で修学旅行に遅刻や忘れ物をしてしまった。占ったら当たるの?
もう高校を卒業して何年も経つのに、修学旅行の夢を見ます。
大抵の場合、悪い夢です。
集合時間に遅刻してしまって、みんなに置いて行かれて
自分だけ行けなかった。または、
持っていかなければならないバッグを忘れてしまった。
この夢は一体何を暗示しているのでしょうか?
何かの予知夢で、未来に当たるのでしょうか?
修学旅行で遅刻する夢の意味
遅刻をする夢は”大事なチャンスを逃したくない!”という深層心理の現れです。
なので、決して悪い意味ではありません。
この夢を見ることで、ますます注意深くなるからです。
遅刻をする夢を見る人は普段の生活から「時間がない!」って
考えている人が多いと言われています。
「時間がない!」→「急がないと!」→「遅刻しちゃいけない!」
という考えが夢に現れたわけですね。
だけど、遅刻する夢を見る人ほど、
実際に遅刻しないというデータが有ります。
実際に僕もよく、遅刻する夢を見ます。
乗り物に乗り遅れたり、乗車券を買いそこなったり。
だけど、実際にそんなふうに遅刻をしたことは一度もありません(笑)
修学旅行で忘れ物をする夢の意味
「バッグ」を忘れた、とか「着替え」を忘れた・・・
忘れ物をする夢を見る理由は単純です。
大事なものを見落としているか、何か執着している物が
夢になって出てきているのです。
この不安を解消するためには、
持ち物(必要な物)を声に出して何度も確認することです。
声に出すことで脳がしっかりと働き「忘れ物はない!」と認識します。
なにかの行事の際に、準備が足りないい場合、
不安な部分がある場合に、「忘れ物の夢」を見ることがあります。
→高校の修学旅行バッグは何?キャリーバッグの大きさは?レンタルできる?
夢の占いは当たるのか?
夢はあくまでも無意識で見るものであり、メチャクチャな
内容のものが多く、抽象的な場合が多いです。
はっきり言ってしまえば、見た夢がそのまま当たって
実現することなどまず、ありえません。
この「夢」と言うのは自分の潜在意識が見せてくれるものなのです。
つまり、自分の中で無意識下で何か不安に思っている部分、
気になっている部分が形を変えて現れてくるわけです。
まとめ
おかしな意味不明な夢は私もたくさん見ます。
一時期「何か意味があるのではないか?」と思い夢日記をつけていた
こともありましたが、ほとんどは意味を見出すことは出来ませんでした。
ですが、ものすごい悩んでいた時に、たまたま見た夢の中で
解決の糸口を掴んだこともあります。
結論としては、自分にとって悪い内容の夢は無視して大丈夫です。
良い夢はプラスに考えていきましょう。
遅刻、忘れ物には十分気をつけてくださいね♪
お役に立ちましたか?
いつも読んでいただきありがとうございます。
こちらのボタンから記事をシェアしていただけると嬉しいです♪