ゴールデンウィークの北海道温泉旅行は登別、定山渓、洞爺湖で決まり
北海道は温泉が多い土地です。
札幌から近い所で、定山渓温泉、登別温泉、洞爺湖温泉があり、
それぞれ素晴らしい泉質、見所があります。
せっかく来られるのですから良き思い出を残していって下さいね。
おすすめのホテルも紹介しています。
ゴールデンウィークの北海道温泉旅行:定山渓温泉
定山渓温泉街に湧き出ている温泉は、
無色透明でまろやかな塩辛さが特徴のナトリウム塩化物泉で、
国内では最もポピュラーな泉質のひとつです。
入浴すると肌にこの塩分が付着し、汗の蒸発を防ぎ
体の芯からポカポカ温まります
定山渓温泉は札幌から最も近い温泉街で、車で40分で着きます。
関連記事GWの北海道旅行のおススメスポットは小樽とニセコでラフティング
定山渓周辺のアクティビティ
さっぽろ湖でのカヌー、乗馬体験、ワイナリーでのワイン作成体験、
ノースサファリサッポロ(動物園)、ラフティングなどがあります。
定山渓おすすめホテル
一番良いホテルは”森の謌”です。
定山渓ホテルの中ではここがダントツでしょう。
料理やサービスに力を入れてるホテルで、ディナーバイキングも
一般的なホテルのバイキングとはクオリティが全然違います。
それだけじゃなく、ロビーには暖炉があり、
ハーブの生演奏も聞くことが出来る。
寝る時の枕の硬さも自分の好みに合わせて選ぶことができるし、
ペット同伴も可能な、すごくいいホテルです。
かなり驚きますよ。
また、日本人しかいないというのも落ち着けますね。
最近の温泉街は中国人や韓国人が多く、それがちょっと苦手・・
という人にはお勧めです。
ただ、値段もダントツなんですが・・
その他、接客が良いホテルとしては”鹿の湯花もみじ”がいいですね。
雰囲気もとても落ち着いているので、いい感じです。
ゴールデンウィークの北海道旅行:登別温泉
自然湧出量1日1万トン、源泉温度45℃~90℃の高温、
そしてなんといって9種類ものバラエティ豊かな泉質が魅力です。
これは世界的にも珍しく「温泉のデパート」と呼ばれるほど。
古くは湯治場として病気、怪我の療養に利用され、
近年では健康な人が心身のリフレッシュや積極的な
健康づくりに温泉を利用するなど温泉の効能が見直されています。
本当にいろんなタイプの温泉が楽しめますので、温泉好きにはたまらない
温泉街であることは間違いありません。
登別周辺のアクティビティ
●クッタラ湖
温泉街から2km東にあるほとんど円い湖。
湖に流れ込む川が一切ないため、透明度の高さがハンパない。
(摩周湖についで2位とされています)。
今はヒメマスが養殖されており、モーターボートやスワンボートで
湖の遊覧が楽しめます。
●登別伊達時代村
JR登別駅からバス8分
一歩踏み込めば、そこは時空を超えた江戸時代。
街道に軒を連ねる商家に勇壮な武家屋敷、
あっと驚くカラクリ満載の忍者屋敷……
北海道の大自然に溶け込んだ情緒あふれる街並みに、武士が、
忍者が、花魁が、町人たちが息づき、迫力のアクションや華麗な
パフォーマンスに彩られた一大エンターテイメント空間が広がっています。
平成の日常をしばし離れて、ひとときの時間旅行を
心ゆくまでお楽しみいただけます。
●登別マリンパークニクス
水族館です。イルカショー、ペンギンパレード、
アシカショーを見ることできます。
登別おすすめホテル
女性向けにおススメなのは「旅亭 花ゆら」です。
お部屋に露天風呂がついているので、のんびり入ることが出来ます。
温泉も雰囲気満点の白色硫黄泉。
登別温泉で一番大きいのは「第一滝本館」です。
入るとその大きさに圧倒されることまちがいなしです。
広さ1500坪、湯船は35種類。
さらに、地獄谷を見ながらの入浴は圧巻です。
ゴールデンウィークの北海道旅行:洞爺湖温泉
湯量豊富で、ホテル・旅館の数では北海道随一を誇る洞爺湖温泉。
湖水と周辺の山々は北海道三大景観のひとつに数えられています。
泉質はナトリウム・カルシウム・塩化物・硫酸塩などで、
神経痛や関節痛・疲労回復などに効能があります。
宿泊施設の温泉以外にも、手湯・足湯・日帰り温泉など、
手軽に利用できる施設が温泉街に点在しています。
ぜひご利用いただき、様々な温泉を試してみてください
洞爺湖周辺のアクティビティ
自然を活かしたハーブ作り、アイスクリーム作り、
ジャム作り、バター作りが出来、
カヌー体験、ヘリコプター体験、乗馬、モーターボート、
オオワシ・オジロワシガイドツアー、ガラス彫刻体験、果物狩りなどもあります。
目白押しですね。
洞爺湖おすすめホテル
残念な話なのですが、最近の洞爺湖温泉ホテルは以前に比べて
サービスの質が落ちています。
特に料理に関しては本当に残念なくらいです。
一般クラスのホテルでは、夕食のバイキングに行ったら、
・2割ほどのお皿が空っぽで、いつまで経っても補充されない
・お客さんが食べ終わったお皿を全然下げに来ない(従業員の数が少なすぎる)
・冷凍食品の解凍方法がよくないので、刺し身やお肉類が水っぽい
・料理の味が全体的においしくない
こんな感じでした。
こういった声を最近良く聞きます。
ですので、おすすめできるホテルは高いホテルだけになってしまいます。
高級ホテルだけあってサービス、食事、内装は一流です。
まとめ
北海道の代表的な温泉街をまとめてみました。
どの温泉街も個性的で十分に楽しむことが出来ます。
温泉めぐりを楽しむのもいいですし、アクティビティを楽しむのもOK
周辺散策も楽しいですし、見所がたくさんありますよ。
ぜひ十分な下調べをしてからご出発くださいね。
お役に立ちましたか?
いつも読んでいただきありがとうございます。
こちらのボタンから記事をシェアしていただけると嬉しいです♪