幼稚園の運動会でダンスの曲2018を紹介。わかりやすい音楽を使おう!
幼稚園の運動会のダンスにおすすめの曲を紹介します。
2018年度の運動会で使える、人気がありノリが良く盛り上がる曲を集めました。
ぜひ参考にしてみてくださいね^^
幼稚園の運動会でダンスの曲2018を紹介。わかりやすい音楽を使おう!
幼稚園の運動会のダンスで盛り上がる曲を紹介していきます。
リズムが取りやすく、歌詞もわかりやすい曲を集めました。
ダンスに使ってみましょう♪
やってみよう:WANIMA
「やってみよう」は2017年のauのCMで使われて人気が出た曲です。
この曲を聞くと「よし、やってみるか!」と気持ちが高まるんですよね。
歌っているのはWANIMAという3人組のグループ。
デビューしてまだ4年ですが、今は飛ぶ鳥を落とすほどの勢いがあります。
ダンスにもおすすめなので、ぜひどうぞ。
タッタ:ゆず
「タッタ」は2017年に発表されたゆずの新曲です。
めちゃ×2イケてるッ!のオープニングテーマになっています。
とても爽やかな曲ですし、歌詞がポジティブなので、運動会にはぴったりの曲です。
タッタには曲合わせた振り付けもありますので、紹介しておきます。
参考になると思いますよ。
ココロの地図:BOYSTYLE
ココロの地図はアニメ「ワンピース」のオープニングに使われていた曲です。
発表は2004年と古いのですが、ファンの間では今でも人気が高い曲です。
「みんなでやればできる」「大丈夫!前に進もう」と前向きな歌詞もいいですね。
今は解散してしまったグループなんですが、名曲はいつまでも残ります。
早く王様になりたい:ライオンキング
「早く王様になりたい」はライオンキングで最も有名な曲です。
アフリカをテーマにして作られているので、打楽器やリズムも特徴的でとてもノリが良い曲です。
幼稚園や保育園の運動会のダンスにおすすめな一曲ですね。
キラキラEveryDay:Dream5
キラキラEveryDayはアニメ「たまごっち」のオープニング曲です。
タイトル通り、キラキラした感じの曲で子供たちに人気があります。
ハイホー:白雪姫
「ハイホーハイホー」という掛け声で有名な曲です。
小さい頃に聞いたことがありますよね?
ハイホーの部分で特徴的な振り付けを入れることもできます。
ディズニーの曲は明るいですし、ほとんどの人が聞いたことがあるので誰でも楽しめるのが特徴です。
最後に
幼稚園の運動会のダンスで使える曲を紹介させていただきました。
ノリが良く、明るくてリズムが取りやすい曲ばかりです。
今年の運動会は盛り上がること間違いなしですね!
タグ:運動会
お役に立ちましたか?
いつも読んでいただきありがとうございます。
こちらのボタンから記事をシェアしていただけると嬉しいです♪