2015ゴールデンウィークのお金を使わない過ごし方
ゴールデンウィークはどこにいっても混んでますし、
お金もかかります。
あまりお金をかけないでゴールデンウィークを過ごす方法はないだろうか?
人混みのない所でのんびり過ごせないかな・・
そんな節約ゴールデンウィークを説明していきますね。
2015ゴールデンウィーク
今年のゴールデンウィークは4月の29日が離れているため、
5月の連休とつなげる人と繋げない人にわかれるでしょう。
つなげた場合、大型連休となりますが繋げない場合は
5月3、4、5、6日の4連休です。
2015ゴールデンウィークお金を使わない:大掃除
時間がある時にしかできないこと。それは大掃除。
ちょっと家の中を見渡してください。
部屋の隅っこにホコリの固まりがありませんか?
思い切って大掃除しましょう。
不要なものは全部捨てる。
そして模様替えもしちゃう。
かかる費用:ゴミ袋代40円
2015ゴールデンウィークお金を使わない:スーパー銭湯
スーパー銭湯に行ってみましょう。
制限時間がないので朝から夜まで一日中いることが出来ます。
飲み物も持ち込んでいる人も多く、お金をあまり使わずに楽しめますね。
普通のお風呂+露天風呂やサウナもある。
理髪店やアカスリなんかもあるので、まとめて一気にできてしまいます。
かかる費用:入場料500円
2015ゴールデンウィークお金を使わない:図書館
図書館は知識の宝庫です。
気になる本を片っ端から読んでいく。
今は漫画をおいてある図書館も多いんですよ。
一日中誰にも邪魔されずに
自分の時間をのんびり使うことが出来ます。
かかる費用:0円
2015ゴールデンウィークお金を使わない:工場見学
今、流行りの工場見学です。
工場って作業の工程を見ているだけで飽きないです。
時間が経つのを忘れてしまいますよね。
工場見学も費用は様々で、無料のところから2000円程度のところまで。
有料のところはいろいろとサービスがついてきます。
工場で作っている商品などのお土産がもらえたりね。
かかる費用:2000円前後
2015ゴールデンウィークお金を使わない:デパート試食めぐり
これは一番お金を使わずにお腹もいっぱいになる方法ですが、
鉄のハートが必要です。
若いうちは難しいかもしれないですね。
ただ、メリットとしてはメンタルが強くなるかもしれません。
その名も
「ザ・試食周り」です・
大手デパートの地下街には食品コーナーがあります。
そこの試食を食べ歩くのです。
これでお腹いっぱいにすることができれば、あなたはもう試食マスター。
かかる費用:0円
まとめ
ゴールデンウィークは混雑しているところばかりなので、
敢えてそこに飛び込む必要はありません。
探せばお金を使わずに過ごす方法はいくらでもあります。
自分なりの節約方法を見つけてみてくださいね。
タグ:連休
お役に立ちましたか?
いつも読んでいただきありがとうございます。
こちらのボタンから記事をシェアしていただけると嬉しいです♪