騎士道と武士道の違いは何?比較すると共通点もあった
「武士道とは死ぬことと見つけたり」
日本人なら聞いたことがあると思います、このセリフ。
日本人からすると武士道ってなんか響きがカッコいいんですよね。
お侍さんの潔さを感じるというか。
それに対して、西洋には騎士道と言う言葉があります。
こっちもカッコいい感じですが、いったい何が違うのでしょうか?
紹介していきますね。
騎士道と武士道の違いは何?
まず違いを知るために、
「騎士道とはどういったものなのか?武士道とはどういったものなのか?」
と言うところから見ていきましょう。
一言で言えば「ヨーロッパの騎士たちの行動規範の事」です。
イメージでは騎士と言えば立派な行動をとり、弱者を助けて強者に挑むような感じがしますが、当初はそうではなかったのです。
中世の騎士たちはその武力に物を言わせて真逆の行動をしていたのです(全員ではありませんが)
裏切り行為や、略奪といった悪さをしていました。
騎士たちの悪さを抑えるために生まれたのが「騎士道」です。
やがて騎士道を信じて動いた騎士たちは、周りの人々から褒められるようになりました。
騎士たちもそれが栄誉のある事、と考えるようになっていったのです。
次第に騎士は身分の一つとして成立していきました。
騎士道を説いたものに「騎士の十戒」があります。
騎士の十戒
1・不動の信仰心と教会の教えに従うこと
2・社会正義の支柱となる教会を擁護すること
3・社会的弱者への敬意と慈愛をもつこと
4・自分の祖国への愛国心を持つこと
5・他の騎士たちと共に生き、敵前から退却しないこと
6・信仰心を抑圧しようとする異教徒と戦うこと
7・主人に対する服従
8・真実と宣誓に忠実な事
9・惜しみなく与えること
10・悪に対してどんな時もどんな場所でも正義を貫くこと
武士道とは、武士自身が守らなければいけない道徳の事。
自分の名誉を重んじて、主人に忠誠を誓う生き方。
ただ、武士道という考え方が確立したのは江戸時代後期から明治時代にかけての話で、それ以前には存在していなかったんです。
戦国時代は自分の家が生き残ることが何よりも大事です。
生き残るためには調略、裏切りなんでもしました。
明智光秀が起こした本能寺の変が有名ですよね。
後世にまで語り継がれる史上最大の裏切りをした明智光秀ですが、彼は彼なりの武士としての考えを持っていました。
戦国時代が終わり、平和になり武士を統治するために作られたのが武士道です。
武士道の道徳と言われている7項目を紹介します。
武士の道徳
義・人間としての正しい道のこと。武士道で最も大事なことです。損得を考えず自分が正しいと信じることを貫くこと。
勇・義を貫くための勇気のこと。義の精神を学んでもそれを実行するためには強さと勇気が必要です。
仁・他人への思いやりのこと。弱い人への思いやりを忘れてはいけません。
礼・礼儀作法のこと。相手を思いやり、心を込めて礼を尽くします。
誠・この字は「言」と「成」の組み合わせで出来ています。つまり、言ったことを成す。武士に二言はないということです。
名誉・お金よりも名誉を重んじること。恥ずかしくない生き方を貫くこと。
忠義・主人に対する絶対的な服従のこと。
簡単に騎士道と武士道の違いを説明しました。
更に加えるなら、騎士道は華やかさがあるけれど武士道は清貧みたいな感じですね。
騎士には守るべき「騎士の十戒」があり、武士にも守るべき「武士の道徳」があります。
他にも様々な違いがあるので紹介します。
騎士道 | 武士道 |
騎士団としての規則を守り、名誉にすべてをささげる | 一族が生き残るために、強い物に味方することを考える |
神との関係の方が主君との関係より重い | 主君のためなら嘘をついても構わない |
1人1人の行動規範 | 日本の武士全員への規範 |
契約通りに実行できる騎士が英雄 | ルールを破っても義に沿っていれば英雄 |
何があっても女性を守る精神 | 恥を最も嫌う精神 |
騎士として果たすべき役割や負う責任のこと | 武士として生きるための礼儀作法のこと |
考え方の土台がキリスト教 | 考え方の土台が儒教 |
様々な違いを上げてきました。
背景となる文化が違うので思想・考え方が違うのは当然のことです。
騎士道と武士道の共通点は?
共通点を一言で言ってしまえば、
「ルールを守る」と言うことです。
ルールを作り、守ることで自分たちの存在意義を明確にしようとしたと言えます。
騎士道も武士道も「弱気を助ける」「信じる者のために戦う」「自分たちに課した事を守る」という心構えを持っています。
他にも、
・常に自分たちの鍛錬を続け戦える状態にしている
・名誉を重んじる
・信じる者のために命を懸けて戦う
などの共通点はおおいですね。
まとめ
騎士道と武士道の違いを解説しました。
どちらも立派な考え方だと思います。
個人的には騎士道の方が華やかで好きですねw
タグ:豆知識
お役に立ちましたか?
いつも読んでいただきありがとうございます。
こちらのボタンから記事をシェアしていただけると嬉しいです♪