高校の自己紹介で緊張しない方法。好印象な例文を紹介!
新学期の始まりといえば自己紹介ですね。
新たなクラスメートと1年間仲良くやっていくためにも自己紹介は欠かせません。
でも、自分の事を口で言うのは恥ずかしいし、緊張するものです。うまく自分の魅力を伝えたいところです。
この記事では、
・高校の自己紹介で緊張しない方法
・高校の自己紹介で好印象を持たれるコツは?
・高校の自己紹介で好印象を与える例文を紹介
について解説していきます。
高校の自己紹介で緊張しない方法
実は私、自己紹介の時に先生に「これから何を目標に頑張るのかも言ってください」と急に言われて、何も言えず泣き出してしまった経験があります。
緊張していたのもありますし、急に振られて頭の中が真っ白になってしまったんですね。
人前に出て、自己紹介するのは本当に緊張します。自分が思っているほど、周囲の人は注目していないはずなんですが、「見られている」って考えただけで足が震えてきます。
そんなあなたに少しでもお役に立つように、自己紹介で緊張しない方法を紹介します。
壁を見て喋る
クラスメイトと目が合ってしまうと、緊張度は一気にMAXまで上がってしまい、何を言えばいいのかわからなくなってしまいます。
かといって、ずーっと下を向きながらしゃべるのも「暗いやつだな」と思われてしまい、印象が良くありません。
クラスメイトの後ろの壁を見ながらしゃべるようにしましょう。誰とも目が合わないので、緊張度も低くなるし、顔が上がって見えるのでみんなに覚えてもらいやすくなります。
自分の得意なことを話す
自分の得意なジャンルの話なら、いろいろとネタがあるので硬くならずにしゃべることができます。
どんなことでもいいので、自分の趣味、特技、好きな食べ物など「これに関してはちょっと得意かも」と思っていることを話しましょう。
それがきっかけになって、同じ趣味を持っている人が話しかけてきてくれて友達になれます。
事前に何度も練習しておく
その場で行き当たりばったりでしゃべろうとすると、言葉に詰まって何も言えなくなってしまうことがあります。
事前に何を言うのかを紙に書き出し、何度も練習して覚えてしまうのです。後はそれをしゃべるだけです。
頭の中で1から10まで素早く何度も数える
脳トレで紹介されている方法です。
事前に頭の中で素早く1,2,3,4,5,6,7,8,9,10・・・と数え、何度も繰り返しましょう。
不思議なことに緊張が少しずつほぐれていきます。
紙を読む
最終手段で紙を読むという方法があります。最初に一言、「わたしは緊張しやすいので、紙に書いてきました」と付け加えておくとよいでしょう。
あとは書いてあることを読むだけで終了です。
失敗しても気にしないこと
緊張してしまう理由の一つは「失敗が怖い」と思い込んでしまうことです。
でも、たかが自己紹介です。失敗したって、ケガをすることもないし別にどうってことないんです。これからの長い人生を考えるとほんの一瞬の事です。
ここは思いきって考え方を切り替えて「失敗しちゃってもいいや。それも自分だし」ぐらいに考えればいいでしょう。
高校の自己紹介で好印象を持たれるコツは?
自己紹介で好印象を持ってもらえると、その後の友達作りがスムーズになります。
自分と同じ趣味の友達ができると嬉しいですよね。これからのが高校生活が楽しくなります。
好印象を持ってもらえるコツを紹介します。
失敗談や苦手な話を入れる
他人の失敗談ってとても面白いんですよね(すみません)。
自分で恥ずかしい経験だったな~って思うことが一つか2つはあるはずです。それをあえて言うことで、かっこをつけない等身大の自分を伝えることができますし、笑いを取ることもできます。
苦手な物の話をするのもいいですね。勉強が苦手ですとか(笑)
自分のあだ名を紹介する
自分から「あだ名は〇〇と呼ばれていましたので、気軽に呼んでください!喜びます」と言ってみましょう。
いい印象が残ります。
その由来も説明すると、みんなにすぐ覚えてもらえるので話しかけてもらえるきっかけになります。
趣味や特技アピールする
自分の趣味や特技をアピールします。
テニス部でした、とか、吹奏楽部でした、など部活を紹介するのです。
また、好きなアイドルグループやカラオケで良く歌う曲をいうのもいいです。好きな漫画なんかもおすすめです。
高校の自己紹介で好印象を与える例文を紹介
自己紹介では「自分はどういう人なのか?」「どんなことができる人なのか?」ということが簡単に伝わればOKです。
以上のことを踏まえて、自己紹介の例文を作ってみるとこんなかんじがおすすめです。
例文1
名前は〇〇 △△です。
3人兄弟の長男です。あだ名は〇〇と呼ばれていました。その理由は〇〇だからです。
アクション系の映画を見るのが好きで、一番好きな映画は「ワイルドスピード」シリーズです。将来はあんなカッコいい車に乗ってみたいです。
好きな食べ物はメロンパンで、苦手な食べ物はチーズです。
サッカーを長くやっているので、これからも頑張っていこうと思ってます。
よろしくお願いします。
例文2
〇〇 △△です。
名前の由来は、〇〇だと親が言っていました。
好きなテレビ番組は「世界の果てまで行ってQ」で、毎週欠かさず見ています。中でも宮川探検隊が一番好きです。
好きな芸能人は広瀬すずで、出ているドラマは全部チェックしてます。
好きなアーティストはEXILEで、CDは全部持ってます。
同じ趣味の人、いろいろとお話ししましょう。
例文3
こんにちは。〇〇です。
得意科目は数学です。不得意科目は国語です。
習い事としてダンスを2年ほどやっています。
ちょっと人見知りの性格ですが、話してみると実は
面白い人だね、と言われます。
よろしくお願いします。
最後に
高校での自己紹介について解説させていただきました。
緊張はどうしてもしてしまうものです。少しでも落ち着いてしゃべれるように練習をしておくといいでしょう。
新しくできた友達と楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。
タグ:豆知識
お役に立ちましたか?
いつも読んでいただきありがとうございます。
こちらのボタンから記事をシェアしていただけると嬉しいです♪