ドクターマーチンでメンズとレディースの違いは?サイズについて解説
おしゃれな靴として人気が高いドクターマーチン。
いろいろ素敵な靴がたくさんあるんですが、メンズとレディースの違いがわかりづらいんですよね。
ネットで探していると同じデザインの商品でもメンズがあったり無かったり。
そもそも明確な違いはあるのでしょうか?
お店に行って聞いてきたので、解説していきます。
ドクターマーチンでメンズとレディースの違いは?
先日、ドクターマーチンの店舗に行ってブーツを購入して来ました。
とってもおしゃれなブーツを見つけて人目ぼれでした。ただ、それがレディースなのかメンズなのかちょっとはっきりしなかったんです。レディースコーナーっぽい所にあったし。でもすごく欲しかったので、疑問を店員さんにぶつけてみました。
僕「ドクターマーチンの靴ってメンズとレディースの違いがありますか?」
店員「うちの靴は基本的にユニセックスなので、特に分かれていないんです。ただ、ヒールが高かったり、明らかに見た目がレディースっぽいものはありますよ。」
はい、いきなり答えが出ましたね。
ユニセックス=男女どちらでも着られる衣服のこと
つまりドクターマーチンの靴はメンズもレディースも違いがないのです。
サイズが違うだけなんですね。
なのでサイズの展開が幅広く、同じデザインの靴でも22㎝~31㎝まであります。
ネットで探した時にレディースと書いてあってサイズが23cm~25cmしかないものでも、お店に行くともっと大きいサイズがあり、27cm、28cmとメンズでも履けるサイズがあります。
ネットでいろいろと探してみたのですが、ネットで出回っているものはサイズが限定されているようです。いいデザインの靴があっても、サイズが無いということが多々ありました。
気に入ったものがあったら、お店に行って問い合わせてみるといいでしょう。
店員さんに聞いたんですが、無いサイズは取り寄せてくれるとのことでした。
ドクターマーチンでメンズとレディースのサイズは?
ドクターマーチンは海外製なのでサイズの表記が日本とは異なります。書いてあるのは
UK、US、EUR、cmです。
日本のサイズはcm(センチ)で表記されていますが、ドクターマーチンの場合はUKサイズで書かれていることがほとんどです。それぞれの対応表はこんな感じになっています。
靴のサイズはどこに書いてあるのかと言うと、タンの部分(紐の下のベロ~ンとした革)の裏側に書いてあります。実際の画像はこちら。めくるとこんな感じで書いてあります↓
僕は普段履いている靴は27cmなので上の表に対応させるとUK8になるんですよね。それで試着してみたんですが、ちょっときつかったです。もう1サイズ大きくしないときつくて歩けないな、って感じでした。それでUK9サイズを試着してみたらピッタリ。
足の甲がきついとか、横幅がきついとかそういったことはありませんでした。
自分が普段履いているサイズよりも1サイズ大きい方がいいかもしれません。ただ、こればかりは個人差があるので実際に試着してみるのが一番です。試着して、自分の足のサイズがUK〇だということがわかれば、それ以降はネットで並行輸入品を安く購入することもできますよね。
最後に
ドクターマーチンの靴はとても履きやすいです。軽いし、長時間履いていても疲れません。メンズもレディースもどちらも履ける共通のデザインの靴が多いのが特徴です。サイズは日本とはちょっと違うので、やはり実際に履いてみて確かめてみることをお勧めします。
タグ:・ファッション
お役に立ちましたか?
いつも読んでいただきありがとうございます。
こちらのボタンから記事をシェアしていただけると嬉しいです♪