札幌駅から旭山動物園の行き方。バス、電車、車それぞれ解説
北海道観光に来たら外せないのが
旭山動物園です。
さまざまなアイデアを凝らした動物の見せ方は斬新で魅力的。
道内、道外から多くの観光客が足を運んでくれています。
札幌駅から旭山動物園に行く場合、バス、電車、車の
それぞれの方法についてわかりやすく解説していきます。
札幌駅から旭山動物園の行き方
札幌駅から旭山動物園までは距離にして約145キロです。
思った以上に遠いな~って感じた方も多いかもしれませんね。
この距離を札幌から移動するのは、一日がかりになりますので、
他の観光地も同じ日に一緒に行こうと考えている場合は注意は必要です。
「旭山動物園のついでに函館もいけるかな?」
「旭山動物園の帰りは釧路でおいしいものでも食べようかな?」
というのは北海道民から言わせてもらうと、
距離的にかなり無理があると言わざるを得ません^^;
北海道は予想以上に大きいのです。
合わせて観光するならば、旭山動物園に近い「美瑛」「富良野」
あたりにしておくのがいいでしょう。
それでは、各交通機関で旭山動物園に向かう場合の
料金や時間について解説していきますね。
札幌駅から旭山動物園の行き方。バスで行く場合
札幌駅から旭山動物園まで「バスツアー」があります。
札幌駅から直通で乗り換えなしで行けるので便利ですね。
途中の砂川ハイウェイオアシスで休憩し、
北海道のおみやげや、スイーツを食べることもできるし、
寝てるだけで旭山動物園の入口まで連れて行ってくれます^^
料金はプランによって異なりますが、最低価格は4,900円~となっています。
これにはバス代+入園料が含まれています。
所要時間は全行程含めて約9時間。
札幌駅から旭山動物園まで2時間30分。
動物園の見学時間が4時間となってます。
札幌駅から旭山動物園の行き方。電車で行く場合
旭山動物園は最寄りの電車の駅がありませんので、
JR札幌駅から旭川駅まで電車で行き、
そこからバスに乗り換えて行くことになります。
所要時間は札幌駅から旭川駅まで電車で80分。
旭川駅から旭山動物園までバスで40分。
合計で120分、つまり2時間です。
JR料金とバス代と入場料が一つになった便利なパックがあります。
それは「旭山動物園きっぷ」といいます。
料金は6,130円となっています。
札幌駅から旭山動物園の行き方。車で行く場合
車で行く場合は高速道路を使いましょう。
札幌道央自動車道から乗り、旭川鷹栖ICで降ります。
この区間の高速料金は3,320円です。
旭川鷹栖ICまでは1時間40分くらいかかり、そこから
旭山動物園までは40分ほどかかります。
合計で約2時間20分を見ておくとよいでしょう。
高速を使わない場合はおそらく4時間以上かかると思われます。
混雑具合によってはそれ以上になることもありますね^^;
さらにレンタカー代がかかると、結構な値段になってきますので、
友達連れで5人以上で行くときは安く済むかもしれません。
まとめ
実際に僕が旭山動物園に行ったとき、一番便利だったのが
「ツアーバス」です。札幌駅からの送迎なのでアクセスも
非常に便利だし、乗り換えと言ったわずらわしさもありません。
高齢な方やお酒を飲みたい方にはもってこいですね。
値段もリーズナブルで、探すと他に近場の美瑛・富良野に足を
伸ばすことができるプランもあり、便利です。
タグ:旅行
お役に立ちましたか?
いつも読んでいただきありがとうございます。
こちらのボタンから記事をシェアしていただけると嬉しいです♪