クリスマスの工作で小学生でも簡単にできるアイデアを動画で紹介!
クリスマスに工作を作りましょう!
お子さんと一緒に作れば楽しさも倍増します。
小学生でも簡単にできる工作のアイデアを動画付きで紹介しますよ!
クリスマスの工作で小学生でも簡単にできるアイデア
ちょっとした工作でも、アイデア次第で素敵なものが作れます。
今回ご紹介する工作はすべて動画で見ることが出来ますので、
必要なもの、工作の順番など何度も見て、確認しながら挑戦してみくださいね。
こんなドリンクを飲みながらはいかが?
→クリスマスの飲み物で子供も飲めるノンアルコールのドリンクは?
フェルトボール
不思議な魅力のあるフェルトボール。
羊毛フェルトを丸めて作ったボールはいつまで触っていても飽きません。
このボールを使って、雪だるまを作ることも出来ますし、
複数のボールをつないで髪飾りにすることも出来ます。
こちらの動画に簡単な作り方が紹介されていますのでどうぞ。
プラバンアクセサリー
懐かしいプラバンを使ってアクセサリーを作ります。
子供の頃、やりましたね~。昔を思い出します。
プラバンは100円ショップで購入できます。
まず買ってきたプラバンに、自分の好きな絵を書きます。
ケーキの絵でもいいし、サンタさんもいいし、
クリスマスっぽいものならなんでも構いません。
書き終えたら、くしゃくしゃにしたアルミホイルを用意し、
その上に乗せてオーブントースターで焼きます。
プラバンの端が縮んで丸まってきます。
ある程度縮んだら取り出して、上から押して平らに形を整えれば出来上がりです。
ダイヤストーンをボンドでつけても可愛いし、
穴を開けてストラップにすることも出来ますね。
詳しくはこちらの動画から。
アイロンビーズ
ちょっと前から大流行しているこのアイロンビーズ。
筒状のビーズを集めて形を作って、上からアイロンの熱で溶かして
くっつけて作ります。
アイデア次第で、アクセサリーや人の顔、あらゆるものが作成出来ます。
クリスマス用に飾ることの出きるアクセサリーの動画を紹介します。
アイロンの熱でやけどしないように気をつけてね。
アクアビーズ
「アイロンビーズもいいんだけど、アイロンはちょっと危ないんだよな・・」
と心配な方にはこちらがおすすめです。
同じようにビーズを並べて図形をつくるのですが、アクアビーズは、
出来た図形に水を吹きかければくっつくんです。
水に反応する素材で出来ているので、霧吹きでシュッシュッとすれば、
固まって完成です。
安心できる工作ですね。
マスキングテープ
マスキングテープを使ってクリスマスオーナメントを作ってみましょう。
もともとは保護用のテープだったものですが、質感から最近は
デザインやラッピングなどに使用されています。
自宅にあるもので簡単にできます。
作成したオーナメントはクリスマスツリーに飾ってくださいね。
まとめ
クリスマスに小学生でも出きる簡単な工作でした。
今の自分がやってみても面白そうです(笑)
これで楽しいクリスマスを過ごして下さいね♪
タグ:クリスマス
お役に立ちましたか?
いつも読んでいただきありがとうございます。
こちらのボタンから記事をシェアしていただけると嬉しいです♪