ハロウィンでフランケンシュタインのメイクと衣装。頭のネジはどうする?
ハロウィンの仮装にフランケンシュタイン。
特に体の大きな男性にはとても似合うと思います。
フランケンシュタインは巨人ですからね。
フランケンシュタインはのメイク方法と、衣装、頭のネジは
どうすればいいのか?について説明していきます。
ハロウィンでフランケンシュタインのメイク方法
まず、フランケンシュタインの生い立ちを説明します。
もともとはフランケンシュタインとは博士の名前で、
モンスターの名前ではありません。
博士は人里離れた塔で、家族と別れて1人で研究に没頭していました。
そして墓場から盗んだ死体と、脳を組み合わせて、雷のエネルギーで
人造人間を生み出すことに成功します。
できた人造人間が後にフランケンシュタインと呼ばれるようになりました。
つまり、フランケンシュタインは死体という設定です。
なので、顔の色は緑色がベース。
緑色のファンデーションを顔に塗ります。
面白いことに緑色のファンデーションで、
「フランケンシュタインクリームファンデ」という名前の物があるんですよ。
まさにフランケンシュタインのメイクをするために
作られたようなファンデーションですね。
ただ、緑一色のファンデーションを買うより、
複数色が入っているパレットのほうが便利です。
顔全体を緑色にしたら、黒色のファンデーションで、
目の下、頬の部分、鼻の周り、ほうれい線の部分にラインを引いていきます。
次に、ブラシを使用して、書いたラインの部分をぼかしていきます。
あとは唇も黒く塗り、全体的な血色を悪くします。
カラーコンタクトレンズを入れれば完成です。
英語ですが、こちらがフランケンシュタインのメイク動画になります。
丁寧にメイクをしてますので、話している意味がわかんなくても、
見ているだけで簡単に真似できると思います。
あと、ファンデーションは顔だけじゃなく、手の部分も塗るようにしましょう。
顔は緑なのに、手は肌色だと中途半端になってしまい、違和感があります。
→ハロウィン仮装で衣装はドラキュラ!歯や牙はどうする?メイクは?
ハロウィンでフランケンシュタインの衣装
フランケンシュタインの衣装といえば、
- 革靴
- スラックス
- トレーナー(丸首のTシャツでも可)
- ジャケット
です。
仮装キャラの中では着るものが少ない方ですね。
特に服を汚したり、傷つけたりする必要はありません。
色合いとしては、黒一色もしくは灰色がおすすめです。
黒一色で靴からジャケットまで統一してもいいですし、
靴とトレーナーは黒で、スラックスとジャケットは灰色でもいいです。
フランケンシュタインの頭のネジはどうする?
フランケンシュタインのトレードマークでもある頭のネジ。
うまく刺さったように見せるにはカチューシャを使うといいでしょう。
細いカチューシャを用意し、その両端にねじの頭部分と、下の部分を
つければ出来上がりです。
作るのが大変な場合は、東急ハンズ等で売っている場合もありますので、
購入してください。
まとめ
ハロウィンでのフランケンシュタインのメイクや衣装について
いかがだったでしょうか?
体の大きい人に向いている仮装ですが、小さい人や子供がトライしても
可愛らしくていいと思いますよ。
※ハロウィンに関する記事はこちらにまとめています。
ハロウィン ハロウィンに関する記事一覧まとめタグ:ハロウィン
お役に立ちましたか?
いつも読んでいただきありがとうございます。
こちらのボタンから記事をシェアしていただけると嬉しいです♪