ハロウィンでトイレの飾り付けを大公開!お化けや蜘蛛の巣で大変身!
ハロウィンで部屋を飾り付けるなら、
一緒にトイレも飾り付けてみませんか?
トイレもアイデア次第で簡単にハロウィンバージョンに早変わりです!
その方法を紹介していきますね。
ハロウィンでトイレの飾り付けは?
ハロウィンの飾り付けはみんなで、わいわい楽しみながらやりましょう。
家族での共同作業は楽しいですからね。
自分たちも楽しめて、家に呼んだ友達も楽しめるようにいろいろ工夫します。
工夫次第でトイレもハロウィンモードに早変わりします。
ジャック・オー・ランタンの置物
ジャック・オー・ランタンはかぼちゃの置物です。
とても可愛らしく、まさにハロウィンを象徴しているキャラです。
いろいろな種類がありますが、電気で光るものが雰囲気が出ていいです。
トイレという狭い空間では、大きい部屋では小さく見える
置物でもかなりの存在感があります。
遊びに来た友達はみんな驚くと思いますよ。
壁に張り付くお化け
トイレの壁にお化けのイラストを貼り付けます。
イラストと言ってもそんな凝ったものじゃなく、
こんな感じの簡単のシルエットだけでも十分楽しめます。
このお化けを拡大してA4サイズで印刷し、
切り取って両面テープでトイレに貼り付けるだけ。
1体だけじゃなく4~5体貼り付けるといいです。
シンプルだけど、子供たちは大喜び間違いなしです。
お化けのシルエットはこちらにあって、無料で使用することが出来ます。
トイレの天井に蜘蛛の巣
よく映画などででてくる蜘蛛の巣。
白いネット状のちょっと不気味な物がありますよね?
あれは、なんと100円ショップで購入することが出来ます。
このような感じの物です↓
トイレの天井から引っ掛けて垂らしたり、壁に貼り付けて使います。
凄くリアルに見えるので、ハロウィン感は一気に盛り上がります!
トイレという空間で使うことで効果的ですよ。
ハロウィントイレマット
ハロウィン用のトイレマットを用意してみましょう。
ネットで探せば出て来ます(品数は少ないようですが・・)
足元が変わるだけで、全体の印象がぐっと変わります。
ハロウィン用トイレットペーパー
こちらも大人気のグッズです。
トイレットペーパーにハロウィンの絵が書いてあります。
具体的にはジャック・オー・ランタンや蜘蛛の巣、お化け、コウモリなど。
可愛らしい絵がたくさん書いてあるので、子供だけでなく大人も楽しめます。
まとめ
ハロウィンのトイレの飾り付けに関しての記事はいかがだったでしょうか?
頻繁に使用する場所なので、ぜひぜひトライしてみてくださいね。
それでは楽しいハロウィンを♪
タグ:ハロウィン
お役に立ちましたか?
いつも読んでいただきありがとうございます。
こちらのボタンから記事をシェアしていただけると嬉しいです♪