ハロウィン仮装で衣装はドラキュラ!歯や牙はどうする?メイクは?
ハロウィンの仮装の定番キャラクターであるドラキュラ。
今年のハロウィンはドラキュラに仮装しちゃいましょう!
衣装はどうする?ドラキュラ独特の牙のある歯は?メイクの仕方を教えて!
どうすればドラキュラになりきれるか解説していきますね!
ハロウィン仮装で衣装はドラキュラ!
「ドラキュラ」とはもともとは小説の登場人物でしたが、
小説があまりにも有名になったため、吸血鬼の
代名詞として使われるようになりました。
ハロウィンの仮装の中では比較的簡単に仮装できるキャラクターです。
ドラキュラの仮装は基本的には「伯爵」と言われるように、
割りとカチッとした正装に近い格好になります。
- 黒の革靴
- 黒ズボン
- 白シャツ
- 黒のベスト
- 黒ジャケット
- マント
- オールバックの髪型
- ドラキュラの牙(歯)
- 白のカラーコンタクト
でドラキュラがだいたい出来上がります。
あとはメイクをすれば完成です。
衣装は比較的用意するのが簡単ですね。
黒の革靴や黒ズボン、白シャツなどはすぐに入手できるでしょう。
白のカラーコンタクトはネットで買うことが出来ます。
ドラキュラの不気味さを強調するためにはぜひ使用したいアイテムですね。
もう一つ、ドラキュラの必須アイテムといえばマント。
一般的にマントは赤と黒の二枚のサテン生地を使います。
ただの黒い生地でしたら安く購入することが出来ます。
私の場合は紫と黒のマントも作ってもらったことがあります。
紫もいい感じのドラキュラ感が出ていてお勧めですよ。
簡単なマントの作り方はコチラです。→マントの作り方
自分でマントを作るのがちょっと大変・・・
やっぱり既成品でいいやって場合はドンキーホーテの
ハロウィンコーナーに行くと売っています。
→ハロウィンでフランケンシュタインのメイクと衣装。頭のネジはどうする?
ハロウィン仮装でドラキュラの歯や牙は?
ドラキュラは人の首筋に噛み付き、血を吸い取ります。
そのために必要なのが「牙」
この牙は手作りではなかなか難しいんですよね。
YouTubeで探すと、作る過程を紹介してくれている動画はあるのですが、
いいものを作ろうとすると素人にはかなり難易度が高い。
また、安上がりで手作りしてみた人の牙を見たことがありますが、
感想は「う~ん・・・」って感じで正直微妙でした。
ですので、ここは素直に購入したほうが早いと言えます。
ハロウィンでドラキュラのメイクはどうする?
ドラキュラの顔は若干青ざめていて血色が悪く、影があります。
こちらの動画は英語ですが、簡単にメイクでドラキュラになれる方法を
解説していますので、参考までにご覧ください。
まとめ
ハロウィンでドラキュラになる方法、いかがだったでしょうか?
ドラキュラはクールでカッコイイキャラなのでぜひなりきって、
楽しんで下さいね。
※ハロウィンに関する記事はこちらにまとめています。
ハロウィン ハロウィンに関する記事一覧まとめお役に立ちましたか?
いつも読んでいただきありがとうございます。
こちらのボタンから記事をシェアしていただけると嬉しいです♪