パソコン秋冬モデルの発売時期はいつ?買い時は?値段交渉できる?
パソコンは年に数回モデルチェンジしていて、
これからの時期は「秋冬モデル」が登場します。
秋冬モデルの発売時期はいつなのか?買い時はいつ?
パソコンの値段交渉って出来るの?ということについて説明していきます。
パソコン秋冬モデルの発売時期はいつ?
以前は秋冬モデルは年末に近い11月頃に発売されていました。
ですが、この販売方法では新しく秋冬モデルが出ても、安くなっている
前のモデルを購入するお客さんが多いため、秋冬モデルが売れ残ってしまう、
という現象が起きていました。
それを解消するために、富士通が突然、秋冬モデルを
「9月に発表し10月に販売する」という形をとったのです。
その結果、予想以上に売上が伸び、今までのような秋冬モデルの
売れ残りがなくなり、在庫が残ることが無くなったんです。
それ以来、他のメーカーも秋冬モデルを10月に発売するようになりました。
参考までに、2014年度の各パソコンメーカーの
秋冬モデルの発売日はコチラです。
- 東芝 2014年10月14日
- NEC 2014年10月23日
- パナソニック 2014年10月2日
- 富士通 2014年10月17日
- DELL 2014年9月2日
ですので、2015年度も同じくらいの時期、
10月上旬~中旬が予想されます。
パソコン秋冬モデルの買い時は?
一般的には、新モデルが出た時に旧モデルが安くなります。
つまり、秋冬モデルが出た時期には夏モデルが安くなるのです。
すべての機種が安くなるというわけではありませんが、
お店としては在庫を残したくはないので、安くセールにして販売するんですね。
パソコンの価格は日々、変動しています。
新モデルの発売時期が近づくと、ちょっとずつ下がっていくのです。
パソコンに詳しい人は買い換えるときに、このモデルチェンジの時期を狙っています。
つまり、競争率が高いというわけ。
だから、人気のある機種はすぐに売り切れてしまうこともあるね。
「あのパソコンが値下がりするのを狙って待っていたのに、
今日行ってみたら売り切れてしまった・・・」
ということもありえます。
なので「いつ買うの?今でしょ!」という見極めが重要です。
失敗したくない場合、秋冬モデルが発売される前の9月末ころに、
電器店に行って調べてみることをおすすめします。
店員さんに聞いてみると、親切に教えてくれる場合がありますので、
「パソコンが一番安くなる時期はいつですか?」
と正直に聞いてみるのも手です。
私は実際に聞いてみましたよ。
そしたら、丁寧に「◯◯頃が、安くなってますよ」と教えて頂きました。
パソコンの値段交渉は出来る?
パソコンは安い買い物ではありませんので、
できれば一円で安く買いたいですね。
量販店でお店側と値段の交渉は可能なのでしょうか?
結論としては「可能」です。
まずは、買いたいパソコンを決める。
決めたら店員さんといろいろ話をして、商品説明や売れ筋などを聞く。
で、値段を見て「もうちょっと安くなりませんか?」と聞く。
うまくいけば、数千円安くしてもらうことや、
端数をまけてもらうことが出来ます。
ただ、あまりがめついと嫌われてしまって、値下げして
もらえないこともあるので、ほどほどにね。
お互い、人間同士なので気持よく交渉できるように意識することがコツです。
ちなみに私はダメ元で毎回交渉しています。
まとめ
パソコンの新モデルは当然ながら、最先端の機能、デザインを備えています。
すぐに買ってもいいし、値下がりするのを待ってから買うのもいいでしょう。
タグ:豆知識
お役に立ちましたか?
いつも読んでいただきありがとうございます。
こちらのボタンから記事をシェアしていただけると嬉しいです♪