ハロウィンに渋谷で仮装する。衣装のままお店に入れる?着替えるのはどこ?
ハロウィンに仮装をして渋谷を歩く、という文化は
ここ4~5年で定着してきました。
年々盛り上がりを見せている渋谷ハロウィン仮装。
その渋谷の様子と、衣装のままお店に入れるのか?着替える場所はあるのか?
ということについて説明していきます。
ハロウィンに渋谷で仮装する
今年のハロウィンは10月31日(土)です。
毎年テレビで渋谷でハロウィンを楽しむ人達の様子が放送されています。
日本だけではなく、世界でも放送されていて、渋谷の
ハロウィンに参加するために海外からやって来る人たちもいるほどで、
インターナショナルなイベントになり始めています。
もともとのハロウィンとは、子供がかぼちゃのお面をつけて、
近所の家を回ってお菓子をもらうというものでした。
それが次第に、お面をかぶるという行為が変化していき、
仮装をする人が多くなってきました。
その仮装もさまざまで、ゾンビもいればアニメキャラ、テレビドラマのキャラ、
魔女、お笑いコンビのキャラ、ウケ狙い、着ぐるみ、もうなんでもありです。
昨年のハロウィンの渋谷の様子はこちらの動画をご覧ください。
どうですか?すごいでしょ?
ハロウィンの渋谷はお祭り状態です。
では、仮装した人たちは何をしているのでしょうか?
ハロウィンではクラブなどでイベントがあり、参加する人も多いですが、
多くの人は、街を練り歩くのが目的です。
「ハッピーハロウィーン♪」を合言葉に、
気が合う仮装仲間と一緒に写真を撮ったりします。
そして、いろんな人が感想を口にしていきます。
「かわいい~」「すご~い」「何あれ~」とかね。
仮装をしているのは渋谷に集まってきている人たちだけではありません。
お店のスタッフも仮装をしているので、仲間がいっぱいです。
渋谷の盛り上がりは本当にすごいですよ。
ハロウィンの日は午後6時を過ぎた当たりから、
人がどんどん増えてくるので、浮いてしまう心配もありません。
外人で仮装している人もたくさんいます。
ハロウィンの渋谷で仮装したままお店に入れる?
ハロウィンの渋谷ではお店のスタッフも仮装をしています。
そういうお店は気にしないで入って大丈夫です。
この時期はかなりの人がハロウィンの仮装をしているため、
普通のお店でも店員さんの方は気にしないことが多いようです。
居酒屋さんなどであれば入店を断られることは無いと思いますよ。
ハロウィンの仮装はどこで着替える?
家から渋谷までの距離が遠い場合、どこで着替えたらいいのか、
メイクをしたらいいのか悩みます。
電車で1時間、ずーっとゾンビの格好のままで行くのは勇気が必要です。
できれば、渋谷についてから着替えたいですね。
大丈夫、着替えることが出来る場所がちゃんと用意されています。
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-14-14 植村会館ビル7F
ここはパウダールームがあり、ハロウィン用の着替え、メイクが出来ます。
場所も渋谷駅からすぐで、
JR渋谷駅からの場合:宮益坂口を出て、ビックカメラ(東口店)前の明治通りを挟んだ向かい側に宝くじ売り場があります。その原宿寄りに進んだ2件隣りにある『植村写真スタジオ』ビルの7階にあります。
※109側のビックカメラでは、ありません。
地下鉄からの場合:
地下鉄渋谷駅の11番出口を上がって頂けると、右手にあります。
デパートや地下鉄のトイレで着替えるのは他のお客さんの
迷惑になりますので、遠慮して下さいね。
まとめ
渋谷のハロウィンはすっごい盛り上がるイベントです。
仮装してメイクして、普段とは違う自分を楽しんできて下さいね。
帰るときにゴミは忘れずに持ち帰りましょう。
マナーは守ってね。
タグ:ハロウィン
お役に立ちましたか?
いつも読んでいただきありがとうございます。
こちらのボタンから記事をシェアしていただけると嬉しいです♪