ハロウィンの簡単レシピはかぼちゃを使おう。相性のいい食材と切り方について
ハロウィンのイメージといえば「かぼちゃ」です。
かぼちゃを使う簡単なレシピと、かぼちゃと相性のいい食材、
固いかぼちゃを切る方法について説明していきます。
ハロウィンの簡単レシピはかぼちゃを使おう
簡単にできるレシピをご紹介します。
まずは
かぼちゃプリン
かぼちゃを電子レンジでチンして柔らかくなったら裏ごしします。
牛乳、卵、砂糖、バターを加えてよく泡立てましょう。
そこに薄力粉をまぜたら、クッキングシートを敷いて、その上に
ケーキの型を乗せて流し込みます。
あとはオーブンで焼けば出来上がり。
かぼちゃのホットケーキ
電子レンでかぼちゃを温めて柔らかくします。
裏ごしして、卵と牛乳とホットケーキミックスに入れて混ぜます。
あとは普通のホットケーキと同じように焼けば出来上がりです。
出来たホットケーキにメープルシロップや冷凍フルーツ、生クリームを
かけて食べれば美味しいスイーツになりますね。
かぼちゃと相性のいい食材は?
かぼちゃを使って料理をつくる際に気になるのが「相性」です。
相性の良い食材を使えば、味がぐっと引き立ち美味しくなります。
かぼちゃと相性が良いのは、
- ナッツ類
- 乳製品
- 豆
- 栗
- サツマイモ
- レーズン
- りんご
- シナモン
などです。この辺は一般的なものですが、
ちょっとめずらしい食材で言えば、
- タラ
- イワシ
- ニシン
といった魚類との相性もいいんです。
映画「魔女の宅急便」で主人公のキキが「ニシンとかぼちゃのパイづつみ」
を届けるシーンが有りましたね(笑)
このレシピを実際に作って食べた人によると、かなり美味しかったようです。
次にかぼちゃに合うお酒を紹介します。
基本的には洋酒が合います。
- ラム酒
- ブランデー
洋酒を混ぜることで、コクが加わり引き締まった味になります。
かぼちゃは固いけど切り方がある
かぼちゃほど固い野菜もありません。
これは品種改良を繰り返して、保存性を追求した結果です。
皮を硬くすることで、かぼちゃは長期間の保存が可能になっているのです。
かぼちゃの皮は切るだけで一仕事なので、楽に切る方法を知りたいですね。
ご主人や息子に頼むのが手っ取り早いのですが(笑)、
自力で切る場合は電子レンジを使います。
かぼちゃを一個まるまま電子レンジに入れてチンしてください。
5~7分程度で皮が柔らかくなります。
電子レンジを使わないできる方法はこちらの動画をご覧ください。
包丁と箸を使ってかぼちゃを切る方法が丁寧に説明されています。
まとめ
ハロウィンでかぼちゃ料理を食べると雰囲気が出て
より楽しむことが出来ますよ。
ただ、かぼちゃは固いので料理をするときに
怪我だけはしないように気をつけて下さいね。
※ハロウィンに関する記事はこちらにまとめています。
ハロウィン ハロウィンに関する記事一覧まとめタグ:ハロウィン
お役に立ちましたか?
いつも読んでいただきありがとうございます。
こちらのボタンから記事をシェアしていただけると嬉しいです♪