安納芋の焼き芋の作り方はオーブンで。レンジやグリルでも出来る?
焼き芋が美味しい季節になりました。
安納芋は蜜がたっぷりで甘くておいしい最高のサツマイモです。
家で焼き芋を作る場合、オーブンがいいのか、レンジやグリルで出来るのか?
ということについて説明していきます。
安納芋の焼き芋の作り方はオーブンで
安納芋は栽培できる農家が限られている、いわゆる「ブランド芋」です。
店頭に出る場合は、一般的なさつまいもに比べてかなり高価ですね。
大体1キロあたり2,000円といったところが相場です。
サツマイモにはデンプンを分解して甘い糖質に
変える「アミラーゼ」が含まれています。
アミラーゼが盛んに活動する温度は65度~75度です。
なので、この温度帯で長く熱すると甘みが出てくるわけです。
間違っても一気に短時間で熱しないこと。
甘みが十分に出て来ません。
大きい安納芋は切って小さくしてからアルミホイルに
くるんでオーブンで焼きましょう。
実は、焼き芋が美味しく焼ける、
焼き芋専用の黒いアルミホイルがあります。
この黒いアルミホイルは一般のアルミホイルに比べて熱吸収が良いので、
さつまいもに素早く熱が通り、美味しさを閉じ込めてくれます。
![]() オーブントースターで手軽にほくほく石焼き芋【ポイント5倍】7月4日10時から!石焼きいも 黒ホ… |
また、オーブンによってはメニューに「焼き芋」という項目があります。
手順にアルミホイルで包む、という指示が書いていない場合は、
そのままむき出しのままで大丈夫です。
メニューに書いてある場合は、最初にオーブンの機能の前にレンジ機能が
働く仕組みになっているので、アルミホイルを使うと
稲妻が飛び散りますので、やめておきましょう。
それでもうまく、甘く出来ない場合はオーブンに入れる前に、炊きます。
炊飯器に芋を入れて(十分に洗ってね)コップ1杯の水と一緒に炊くのです。
これでかなり柔らかくなるので、次はオーブンに入れて水分が飛ぶまで
焼いてください。これで蜜がたっぷり出たおいしい安納芋が出来上がりますよ。
安納芋の焼き方はレンジでも出来る?
オーブンを持っていない場合、レンジで作ることも可能です。
まず、湿らせた新聞紙に包み、電子レンジ500Wで8分チンします。
熱が芯まで通ったかどうか串をさして確認します。
十分に柔らかくなっていたら、フライパンで焼いて表面を焦がします。
これで完成。
安納焼きの焼き芋はグリルでも出来る?
オーブンもレンジも無いけど、IHクッキングヒーターがあるという場合。
IHにはだいたい魚を焼くためのグリルがついていますね。
このグリルでも焼き芋を作ることは可能です。
まず、洗ったサツマイモは拭かずに、濡れている状態のままで
アルミホイルで巻いて焼いてください。
先ほど紹介した黒いアルミホイルを使用すると更に甘みが増します。
まとめ
安納芋って本当に甘くて蜜がたっぷりでおいしいよね。
サツマイモの中では最強なんじゃないかと思っています。
ぜひ、ご家庭でもおいしい焼き芋を作ってみてくださいね。
タグ:食べ物
お役に立ちましたか?
いつも読んでいただきありがとうございます。
こちらのボタンから記事をシェアしていただけると嬉しいです♪