体育祭で英語のスローガンと言えば?英語での例文は?
今年の体育祭のスローガンは
クールに英語で決めてみよう!
なんとなくカッコイイし、盛り上がるよね。
- 体育祭で英語のスローガンといえば
- 体育祭に関して英語での例文
ということについて解説していきます。
体育祭で英語のスローガンと言えば?
日本語の漢字のスローガンもシンプルでいいけど、
英語もまた、横文字にしか無い良さがあります。
それでは行きましょう!
One for all , All for one
映画「三銃士」でも有名なこのセリフ。
ワン・フォー・オール・オール・フォー・ワン。
意味は「1人はみんなのために、みんなは1人のために!」です。
まさに体育祭にふさわしいスローガンだと思いますよ。
クラス全員で1つの目標に向かって頑張り、苦しんでいる仲間がいたら、
全員で助けてあげる。素晴らしい!青春です。
Never Give Up
ネバー・ギブ・アップ
意味は「決して諦めるな!」です。
試合はまだ終わっていない!諦めたらそこで試合終了ですよ、
って安西先生も言っている!
最後まであきらめないで戦え!という意味です。頑張って!
Over The Top
オーバー・ザ・トップ
意味は「限界を超えて」
もう出来ない・・・限界だ・・・
いや、まだできる!限界を超えろ!超えるんだ!
こんなニュアンスで使ってください。
Don’t Stop Believing
ドント・ストップ・ビリーヴィン
意味は「信じることをやめないで」
夢は決して諦めない。最後まで信じて信じ抜く。
つらくても信じ続けるんだ!信じることをやめちゃいけないよ!
Full Force
フル・フォース
意味は「全力で」
持っている自分の力を全部出し切れ!
全力で戦うんだ!道は必ず開ける!
Enjoy Always
エンジョイ・オールウェイズ
意味は「いつでも楽しもう」
勝負に勝っても負けても、いつも笑顔を絶やさずに
楽しんでいこう!
We Can Do It
ウィー・キャン・ドゥー・イット
意味は「成せばなる」とか「僕たちならできる」です
どんな苦境に立たされても大丈夫!
自分たちならできる!
For The Victory
フォー・ザ・ビクトリー
意味は「勝利のために」
勝利のためにチームが一致団結して頑張ろう!
Show The Spirit
ショウ・ザ・スピリット
意味は「魂を見せろ!」
プレーの一つ一つに魂を込める。
そんな真剣で気合の入った体育祭にしよう。
Invincible
インビンシブル
意味は「無敵」
どこにも、誰にも負けない無敵のチーム。
体育祭に関して英語での例文は?
体育祭に関して英語で外人のお友達に説明する例文です。
幾つかリストアップしていますので、参考にしてください。
体育祭を英語にすると、
「Sports day」「 Sports festival 」
「 Athletic festival」「Athlethic meet」
主にこのような表現になります。
では実際に例文と英訳です。
「体育祭はチームごとにスポーツで得点を競い合う。体育祭の一番の見所はリレーと応援対決。応援対決はクラスごとに音楽で踊ったり、かけ声を出したりいろんなパフォーマンスで自チームを応援します。リレーは点数が一番高いので、みんな気合を入れています。」
「体育祭の日時変更についてお知らせします。体育祭は今週の金曜日に行われる予定でしたが、台風接近のため来週金曜日に延期になりました。昼休みに詳しい説明がありますので、各クラスの代表は体育館に集合して下さい。」
「私の学校は広くて、学校には多くの生徒と先生がいます。秋には文化祭と体育祭があります。ぜひ私たちの学校に来てください。」
「今週の体育祭めんどくせ~」
「なぜなら今日は体育祭だったから」
「アメリカには体育祭ってあるの?」
「仲間と一緒に協力し合いながら体育祭で戦うことはとても楽しかった。体育祭のなかではクラスリレーが楽しかったな。僕はバトンを渡していくことでクラスの絆が深まったと気がする。綱引きでは一生懸命引いて、勝ったから嬉しかった。応援合戦では声を大きく出せたので良かったよ。とても充実した1日だった。僕は体育祭にまた参加したいな。」
※体育祭に関する記事はこちらにまとめています。
体育祭 体育祭に関する記事一覧まとめ
タグ:運動会
お役に立ちましたか?
いつも読んでいただきありがとうございます。
こちらのボタンから記事をシェアしていただけると嬉しいです♪