結婚式でネイルのままグローブを着けれる?フィンガーレス、洗濯について
- 結婚式でネイルのままグローブを着けれる?
- フィンガーレスグローブもある?
- グローブは洗濯して返すの?
ということについて説明していきます。
結婚式でネイルのままグローブを着けれる?
結婚式は晴れの舞台なので、ネイルも可愛い素敵なデザインにしたいよね。
3Dのお花を作って着ける方も多いです。
花嫁はウエディングドレスを着た時に一緒にグローブも着ます。
凝ったネイルにしちゃうとグローブに
引っかかってしまわないか心配ですよね。
実際に、結婚式の時にネイルが外れないように
気を使っているシーンはよく見かけます。
別に大きめの3Dにしていなくても、ちょっと粗めのネイルでも
グローブに引っかかってしまうこともよくあります。
更に心配なのはグローブを着けるときだけじゃなく、脱ぐ時です。
指輪交換の際や、披露宴でグローブを脱ぐ時に一緒に
ネイルが剥がれてしまうこともあるんですね。
剥がれたネイルがうまくグローブの中に落ちればいいですが、
床に落ちてしまった場合、踏んで割ってしまったり
紛失してしまうおそれもあります。
こんなことになってしまったら、せっかく凝ったネイルも台無しに
なっちゃうし、テンションも下がってしまいます。
また、グローブのサイズが手にピッタリだった場合、ネイルが大きいと
指自体がグローブに入らない危険性もありますし、肝心の結婚指輪が
ネイルに引っかかって入らないなんてこともあります。
ですので、ネイルはあまりゴテゴテしたものではなく、
シンプルなものが良いでしょう。
「どうしても凝ったネイルを着けたい!」という場合は、
フィンガーレスグローブという物がありますのでご紹介します。
関連記事ウェルカムボード手作りのアイディア。作るのは誰?メッセージを英語で? 関連記事婚約指輪と結婚指輪の相場はいくら?婚約指輪は必要ない?後からでもいい?
結婚式でグローブはフィンガーレスもある
グローブには、指の部分が全て出ている(覆われていない)
「フィンガーレスグローブ」という種類があります。
フィンガーレスグローブならば指輪交換時にも脱ぐ必要がありません。
ですので凝ったネイルを着けても剥がれる心配がなくなります。
デザインの種類も豊富で
- サテン生地
- レース生地
- シャーリング
- パールがついたもの
いろいろありますので、気に入ったものを見つけて下さいね。
結婚式でグローブは洗濯するの?
グローブを友人から借りた場合、返却する際は洗って返しましょう。
もちろん、クリーニングに出すのが一番いいですよ。
クリーニングに出すとビニールの袋に入って返ってきますし、
タグが付いているので相手にもそのことがちゃんと伝わります。
そして、御礼の手紙と、気持ちを一緒に添えてお返ししてください。
まとめ
ネイルをしたままグローブを着ける方法、いかがだったでしょうか?
素敵な思い出の残る結婚式にして下さいね。
タグ:結婚式
お役に立ちましたか?
いつも読んでいただきありがとうございます。
こちらのボタンから記事をシェアしていただけると嬉しいです♪