大学生に人気の時給が高いバイト。短期や土日だけでも稼げます
大学生になって始まる一人暮らし。
一人暮らしにはお金がかかります。
親の仕送りだけでは生活費だけで手一杯。
大学ではサークル、合コン、飲み会、部活など遊ぶお金が絶対必要です。
効率よくアルバイトで稼いで、ちょっとリッチな
大学生活をエンジョイして下さい。
バイトには色んな種類があります。
高額のバイト、ちょっと・・なバイト、土日だけのバイト、長期的なバイト。
お役に立つバイトを紹介していきます。
大学生に人気の時給が高いバイト
時給が高いバイトはなんといっても
塾講師と家庭教師がぶっちぎりで人気ナンバー1。
時給は2,000円から3,500円程度。
私も家庭教師をしていて、週二回で月に3万円ほど稼いでました。
ただ、家庭教師の場合は、1人につき教えられる時間が
2~3時間と限られてしまいます。
8時間も続けて習うことが出来る子供もいないですからね。
ですから、高額を稼ぐには向いていません。
高額を稼ぐなら塾講師です。
大学時代の友人は塾講師だけで月に15万以上稼ぎ、
親からの仕送りが全くない状態で生活していました。
関連記事リゾートバイト沖縄体験談。短期で高時給のところはあるの? 関連記事お歳暮のバイトの時期はいつ?種類と内容について
大学生の人気の短期で時給が超高額なもの
なかには大学生にしか出来ないような超高額なバイトもあります。
それは医薬品の臨床実験ですね。
ある施設に4日ほど宿泊し、決まった時間に食事をし(もちろん無料で)
お薬を飲み、検査をします。
その間、雑誌や漫画が読み放題で、テレビ、ゲームもし放題。
さらにバイト代は破格で4日で10万円を超えることもあります。
ただ、バイト代が高いってことはそれなりに支払っている代償が
あるということを忘れないで下さい。
自分の意志でしっかりと確認することが大事です。
大学生のバイトで土日だけ出来るもの
土日だけできるもの、シフトが自由に決められるバイトは
コールセンターがおすすめです。
コールセンターとはお客さんに電話をかけて、契約を取る仕事です。
契約と言っても物を販売するのではありません。
もっと簡単にできるものです。
たとえば、不要品を買い取るリサイクルショップなどです。
時給も1,000円を超えるものがあり、時間帯も3時間から~12時間と
好きに選ぶことが出来ます。
ただ、こちらはノルマがある場合多く、一定期間に決まった数の
契約を取ることが出来ないと、雇用を打ち切られる可能性があります。
逆に一定以上の契約を取ることができればプラスαの報酬が発生します。
大学生のバイトで長期できるもの
長期間できるバイトといえばコンビニでしょう。
こちらも割りと自由にシフトを決めることができるので、
24時間営業のコンビニの場合、
朝の6時から9時までの3時間働いて大学に行くという事もできます。
時給に関して言えば900円前後になるでしょう。
まとめ
大学生の時はいろんなバイトをして経験を積むことをオススメします。
それが社会に出た時に何らかの役に立つからです。
私も学生時代は家庭教師、交通量調査、結婚式場、
ダンスホール、いろいろやりました。
それがいい経験になっています。
大学生活の空いた時間を利用して、バイトで稼いで
楽しい大学生活を送って下さいね。
タグ:仕事
お役に立ちましたか?
いつも読んでいただきありがとうございます。
こちらのボタンから記事をシェアしていただけると嬉しいです♪