おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントを手作りする。喜ぶ物は?手紙の書き方
もうすぐ敬老の日ですね。
おじいちゃんおばあちゃんにあげるプレゼントを手作りしてみましょう。
何を作ればいいのな?
喜ぶプレゼントは
手紙の書き方は?
説明していきますね。
おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントを手作りする
おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントを手作りしてみましょう。
作るということは相手への気持ちが伝わるし、手を動かすので子供の
脳にもとてもいい影響を与えます。
そんなに凝った難しい物を作る必要はありません。
ブレスレット(ファンルーム)
今子供に大人気なのがこれ「ファンルーム」
小さな輪ゴムを組み合わせて作るブレスレットです。
日本だけじゃなく世界でも大人気で、あの有名サッカー選手の
デビッド・ベッカムやイギリス王室のキャサリン妃がつけていることでも有名。
ファンルームを作るための専用の道具が販売してあり、
子供でも簡単に作ることが出来ます。
私も実際に貰ったことがありますが、見た目もカラフルでオシャレだし、
ゴムだから伸び縮みしていろいろな所に使えて便利なんですよ。
絵
絵はいいです。
風景画にするならば、以前に遊び行った遊園地や公園の絵がいいですね。
おじいちゃんおばあちゃんと一緒に行ったことがある場所ならば、
なおさら思い出としてよみがえるのでいいです。
でも、一番いいのはやっぱり「おじいちゃんおばあちゃんの似顔絵」です。
毛糸のマフラー
これから寒い季節になるので、マフラーを編んであげましょう。
上手にできなくてもいいんです。
一生懸命作ってくれた、ということが嬉しいんですよ。
おばあちゃんに教えてもらって一緒に作ってもいいね。
お菓子
お菓子は世代を問わず喜んでくれるプレゼント。
ただ、おじいちゃんおばあちゃんは高齢なので、食べやすいものがおススメ。
お煎餅とか、固いものだと歯が弱いおじいちゃんは食べることが出来ません。
ゼリー系のものや、羊羹、カステラなどがいいですね。
おじいちゃんおばあちゃんが喜ぶプレゼント
喜ぶプレゼントのランキングでは上位トップ3はこうなっています。
- 1位 お酒・お花
- 2位 和菓子
- 3位 洋菓子
メジャーなものですので、上記から選べばまず、外れはないでしょう。
お酒は子供は買えないので、大人になってからだね。
お花は好みがありますので、事前におばあちゃんに聞くといいね。
「おばあちゃん、どんなおな花が好きなの?」
このように事前にリサーチすることで、喜んでもらえるお花を
プレゼントすることが出来ます。
これ以外に喜ばれるものを紹介していきますね
お揃いの手袋
おじいちゃんとおばあちゃん2人にペアルックの手袋をプレゼント。
色は”黒”と”赤”とかにわけるといいかもしれません。
手編みで作ってもいいですね。
湯のみ
おじいちゃんおばあちゃんはよくお茶を飲みます。
そこで湯のみをプレゼントしましょう。
こちらもペアの湯のみにしてもいいですね。
おじいちゃんおばあちゃんへの手紙の書き方
プレゼントと一緒に手紙を書くと、もっと喜んでくれますよ。
今までの付き合いの中で、思い出をいくつか伝えてあげるのです。
楽しかったこと、嬉しかったこと、迷惑をかけてしまったことなど。
あなたにとって、2人がどれだけ大切な存在であるのかということ、
2人とこれからもたくさん思い出を作って生きていことも一緒にね。
手紙を書くのに、かしこまる必要はないよ。
ちゃんと書こうとして形式ばってしまうのは逆によくありません。
おじいちゃんおばあちゃんへの手紙は話しかけるような
感じでカジュアルに書いて大丈夫です。
「拝啓 ~」
とかではなく、
「おじいちゃん、元気ですか?~」
という書き出しがおすすめです。
まとめ
おじいちゃんおばあちゃんが喜んでくれるのは気持ちなんです。
特に高い物をプレゼントしなくても大丈夫です。
感謝の気持を手紙に添えてプレゼントを渡してあげれば喜んでもらえますよ。
タグ:プレゼント
お役に立ちましたか?
いつも読んでいただきありがとうございます。
こちらのボタンから記事をシェアしていただけると嬉しいです♪