本能寺の変を踊るエグスプロージョンのダンス。2015後半は来る!
今年の後半に必ず流行るダンス。
それはエグスプロージョンの「本能寺の変」
ラッスンゴレライに次に来るのはこれです。
まずは動画を見て下さい。
爆笑しました。
戦国時代とダンスというギャップがたまらないね。
1回聞いただけで耳に残るリズム。
聞いた後でも頭の中で何度も流れてきちゃうよね。
本能寺の変の歌詞
気になる本能寺の変の歌詞です。
エントリーの部分から全て歌詞を紹介します。
チャイムが鳴る
(ん~)
(何もいいことない最近)
(ガラガラガラガラ)
(来た)
(ドアちっちゃいな、まいっか)
(来た)
(それじゃ当番号令~)
(ンフ、ンッフン)
(はい、おはようございます)
(おはようごじゃいまっす)
(はい、では今日の歴史の授業ですね。え、本能寺の変やります)
(え~?)
(じゃああの手をこうやってね、ちょっと角度下げて下さいね)
(え、うん、え?こう、こうで、こうですか?)
(指先見て、ちゃんと、ね。ちゃんとやりましょう)
(はい)
本能寺の変
本能寺の変
本能寺の変
本~能~寺の変(ハイッ!)
1582年に本能寺で起こった悲劇
織田さんが家臣の明智に
シバかれる話
どうして~?
どうして~?
どうして織田はシバカれた~ん?(ハイッ!)
明智さんは長い間織田さんにイジられた
みんなの前で呼ばれたあだ名は
・・・・・ハゲッ!
どうして~?
どうして~?
どうしてハゲに負けたの~?(ハイッ!)
あのハゲ出張するゆて
嘘ついて攻めてきたん
ハゲの軍勢1万に対し
織田の軍勢30!!!!
どうして~?
どうして~?
どうしてそんなに少ないの~?(ハイッ!)
ハゲの勧めで戦の休憩
数人で寺の坊主の元へ
ハゲは家臣と一致団結
織田は坊主とティーパーティー
多くな~い?
多くな~い?
毛が無い奴が多くな~い?
いや、多くな~い!
多くな~い!
多くな~い
毛が有る奴が多くな~い!
変じゃな~い?
NO!変じゃな~い!
変じゃな~い?
NO!変じゃな~い!
変!変!変!変!変!変!変!変!変!
これが
本能寺の変
本能寺の変
本能寺の変
本~能~寺の変
本能寺の変
本能寺の変
本能寺の変
本~能~寺の変
ん諸説あり
エグスプロージョン名前の由来
気になるのはこのふたり組コンビ「エグスプロージョン」
エクスプロージョンじゃなくって「エグスプロージョン」です。
由来は「爆発する」という意味の「エクスプロージョン」に、
2人の独特の「エグいダンス」をかけて「エグスプロージョン」になりました。
吉本興業所属の若手タレントで、
「まちゃあき」さんと「おばらよしお」さんの二人組み。
まちゃあきさんは1981年生まれ。山口県下関市出身で戦国時代が好き。
だからこういうネタが出来るんでしょうね。
おばらよしおさんは1982年生まれで神奈川県出身です。
以前は4人で活動してきましたが、昇一さんと
スヌーピーJさんが卒業し、2人で活動することになりました。
4人の時の動画はコチラ
ダンス番組で初代殿堂入りを果たすダンスユニット。
森山直太朗さんなどのアーティストへのダンスの振付もし、
役者として芝居にも出演し、小、中学校でのダンス講師もこなす
本格派のダンサーでもあります。
まちゃあきさんがリーダーで、楽曲のほとんどを作成しています。
この「踊る授業」シリーズ、すっごい面白いですね。
実はまだあるんです。こちら↓
エグスプロージョン 「ペリー来航」
踊る授業シリーズもう一つは「ペリー来航」です。
エグスプロージョン+トレンディエンジェルの斎藤さん
という豪華コラボレーション!!
動画はコチラ
こちらも面白いですね~。
実際にペリー来航の時はこんな感じだったのかもしれません(笑)
斎藤さんダンス上手!歌もうまいし踊りも光ってる!
それにしても、エグスプロージョンのネタってハゲネタが多いような・・・
面白いけどね^^;
これからどんどん出てきて欲しいです!
2015年度下半期はこの2人の活躍が見逃せません!
タグ:ダンス
お役に立ちましたか?
いつも読んでいただきありがとうございます。
こちらのボタンから記事をシェアしていただけると嬉しいです♪