パグの鼻の汚れを掃除する方法。トリマーさんにお願いする?
パグちゃんを飼ってる人みんなが悩むのが、
「鼻の汚れ」
炎症のような化膿のような垢のような・・
この汚れについてと、掃除する方法を説明していきますね。
パグの鼻の汚れ
私がパグの鼻の汚れに気がついたのは飼ってから1年ほど経ってからでした。
買った雑誌に「汚れやすいから掃除してあげること」って書いてありました。
パグを飼うのが初めてだったので、雑誌を読むまで
鼻が汚れるということを知らなかったんです。
正確に言えば、鼻というよりも、鼻とそのすぐ上の皮のたるみの間の部分。
パグは皮がたるんでナンボなので、いいパグほどシワシワです。
で、鼻の上の皮のたるみが大きいと、鼻と皮の間に大きな隙間ができます。
その隙間に雑菌やカビが繁殖して汚れてしまうのです。
汚れの種類は大きく分けて2つ
- すっぱい臭いをともなうドロドロネバネバした膿のような汚れ
- 茶色で粘度の高い、垢のような汚れ
ウチのパグの場合、最初は上のドロドロした膿状の汚れでした。
ところが不思議なことに、ドロドロ状の汚れが何年か続いた後、
ある時から急に水分が減り、粘度が高くなってきたんです。
原因はわかりませんが、体質が変わったのかもしれません。
人間と同じように、年齢を重ねることで体質が変化したと思われます。
その後2年ほどは粘度の高い汚れだったんですが、
また最近元に戻ってドロドロ状に変わりました。
汚れが酷い時は、パグちゃん自身も鼻のあたりが痒くて気になるようで、
座布団などに擦りつけています。
この汚れは放っておくと、どんどん増えて行き、鼻の横から溢れだして
きてしまうので定期的な掃除、ケアが必要です。
パグの鼻を掃除する方法
掃除をする際は、鼻の上の皮をめくり、ティッシュで拭き取ります。
基本的にはこれだけで大丈夫です。
この時の注意点は、
力を入れ過ぎないこと。
汚れを徹底的に取ろうとしてゴシゴシ擦ってしまうと、
逆に炎症を起こしてしまい、鼻の上の部分が赤く腫れてしまいます。
パグちゃんにとって、とても敏感な部分なので
やさしく丁寧に掃除をしてあげて下さい。
いつも清潔にしてあげることが大事です。
ウチの場合は、朝、昼、夜の3回お鼻掃除をしています。
1回の掃除にそれほど時間をかけず、
ドロっとした汚れをサッと拭き取る程度です。
丸一日忘れると、大変なことになってしまいます。
パグの鼻掃除をトリマーさんにお願いする?
自分で鼻掃除をするのが怖かったり自信がない場合は、
トリマーさんにお願いしましょう。
気になる場合は、その時に
- 「どうやって掃除すればいいのか?」
- 「どれくらいの頻度がいいのか?」
- 「どのお薬(消毒薬)を使えばいいのか?」
を聞いて下さい。
犬によって個体差があるので、自分のパグちゃんに合う
ベストな方法を見つけてあげて下さいね。
まとめ
鼻の上の汚れは「パグの宿命」です。
なので、あまり神経質にならないようにして下さい。
軽い気持ちで掃除をしてあげて、終わったおやつをあげるようにすれば、
パグちゃんも喜んで協力してくれますよ♪
タグ:ペット
お役に立ちましたか?
いつも読んでいただきありがとうございます。
こちらのボタンから記事をシェアしていただけると嬉しいです♪