手稲プールの料金と行き方。食事と口コミまで。
夏季限定の道内最大規模のプール「手稲プール」
流水プールや、ビッグウェーブ、ウォーターフォールなど、
魅力的な7つのプールがあります。
施設内にはテントの持ち込みも可能で、夏場はさながらキャンプ場のよう。
手稲プールの料金と行き方、食事ができるのか?
行った人の口コミまでを紹介していきます。
関連記事スイミングキャップのかぶり方は耳を入れる?シリコン製の物は髪が濡れない?手稲プールの料金は?
手稲プールの料金は
大人 1,000円 3回券2,400円
高校生 500円 3回券1,200円
小・中学生 390円 3回券930円 シーズン券1,300円
65才以上 390円 3回券930円
となっています。以前は小・中学生は無料でしたが、
経営が厳しくなり、有料化になりました。
オプションで以下のサービスも有ります。
ボート 500円(1時間)
うきわレンタル 800円(1日)
サマーベッド 500円(1日)
簡易テント 1,000円(1日)
ロッカー使用料 100円(ご利用後返却)
手稲プールの動画です↓すごい賑わってるね。
手稲プールの行き方は?
3通りの手稲プールへの行き方「JR」「地下鉄+バス」「車」
について説明していきますね。
札幌駅からJRで行く方法
札幌駅で220円の切符を買い、手稲・ほしみ・小樽行きの普通列車に乗車。
稲積公園(いなづみこうえん)駅下車です。
所要時間は15分です。
稲積公園駅下車後、歩いて5分でプール到着。
駅からの行き方がわからない場合は駅員さんに聞いてくださいね。
札幌駅から地下鉄とバスで行く
札幌駅から手稲プールへの直通のバス路線はありません。
なのでまずは、地下鉄南北線で「大通駅」へ。
東西線に乗り換えて「宮の沢駅」へ
ここからJR北海道バスに乗り換えて「ていねプール前」で下車です。
目の前がプールです。
車で行く
手稲プールには1,000台の駐車場があります。
普通車の駐車料金は500円です。
手稲プールで食事できる?
「あ~お腹減ってきたな~」
手稲プールにはプール脇に水着のままでも食べることが
出来る小さな売店があります。
ただ、現金で支払う必要がありますので一度ロッカーまで戻って
財布を持ってきましょう。
また、中にはレストランもあり、
- ラーメン
- カレーライス
- 中華丼
- ジンギスカン
- フライドポテト
- たこ焼き
- かき氷
などのメニューを食べることが可能。
長時間泳いでいると体が冷えてくるので、暖まるラーメンやカレーライス
を食べるとよいでしょう。
手稲プールの口コミは?
実際に手稲プールに行った人の口コミを紹介します。
ここは、夏休みで暇を持て余している子どもをもつ親にとって、
本当にありがたい遊び場。
丸1日楽しめる巨大プール場で、
中に入ってからは、全ての利用が無料です。
関東ではこのレベルなら1人4,000円は取られます。
北海道はありがたいね。
実際に行ってみるとわかりますが、子供がとても多く、
複数の魅力的なプールがいくつもあるので一日中遊ぶことが出来ます。
しかも安いのも魅力の一つですよね。
驚いたのは、日除けテントを持参している家族が多いこと。
他のプールではあり得ないと思いました。
キャンプで使うような椅子やサマーベッド(レンタルあり)も
荷物が多いから荷物をコロコロに乗っけて引っ張ってくる
お父さんもいました。
嬉しいのは、浮き輪など口で膨らますには大変なくらい大きな
ものでも簡単に膨らませるようにコンプレッサーのような
空気入れを無料で貸してくれます。かなり並びましたが・・
さっきの動画を見てもらうとわかりますが、いたるところでテントが
張ってあるでしょ?
テントの中で日焼けを防ぎながらのんびり昼寝もできますね。
浮き輪を膨らませてくれるサービスは嬉しいですね~。
あの作業は本当にしんどいからマシンで一気にプーッと膨らましちゃいましょう!
プールの水が温水じゃないので寒い。
体を全身つからせるまでかなり時間がかかった。
入ってしばらく経つと体は慣れる。
子供は寒さなんか気にしないで大はしゃぎ。
プールから出るとちょー寒い!
確かに温水じゃないと、プールの中に入るまで時間がかかるよね。
屋外のプールなので、天気が晴れて暑い日ならいいけど、
気温が低いはツライかも。
夏のプールは紫外線対策が必要
長時間外にいると紫外線によるダメージが蓄積されていきます。
飲むだけで簡単にケアできるのがこちらです↓
まとめ
家族連れで夏休みを楽しむなら一度は手稲プールに行ってみてください。
子どもたちが楽しめる仕掛けがたくさんありますよ。
大人用に喫煙所もありますから、飽きたら一服して(笑)
ではいい思い出を!
タグ:旅行
お役に立ちましたか?
いつも読んでいただきありがとうございます。
こちらのボタンから記事をシェアしていただけると嬉しいです♪