神宮花火大会軟式球場に屋台はある?ゲストを見るには?持ち込みは?
今年もやります「神宮花火大会」
東京神宮外苑で開催される10,000発にも及ぶ花火大会。
花火だけではなく、6箇所同時開催の音楽イベントも必見。
今をときめくたくさんのアーティスト達が音楽で花火大会を盛り上げます!
最高の東京ナイトを楽しめるイベントになっています。
その中でも最もイベント色が強い神宮軟式球場について解説していきます。
神宮花火大会軟式球場に屋台はあるの?
花火大会を見に行ったらいろいろ食べ歩きたいし、ビールも飲みたい。
会場に屋台はあるのでしょうか?
会場の軟式球場にお店は両脇にあります。
ですが、ちょっとお値段高めなんですよね。
それよりは、外のお店を楽しむ方をおすすめします。
外苑前駅から神宮球場までの間にある出店が楽しめますよ。
時間的には混み始める前の3時頃がちょうどいいですね。
神宮花火大会軟式球場でゲストを見るには?
軟式球場でのたくさんのアーティスト達。
花火の前にコンサートが始まります。
余裕をもって見るには指定席。
軟式球場には”指定席”と”自由席”があります。
自由席だと入場する際に80センチ四方のシートをもらい、
脇に座ってみることになるんですね。
中央の方は指定席で、しかもパイプ椅子。
見やすいのはこちらの指定席になります。
指定席だと5,000円で、自由席だと3,500円です(2014年度)
神宮花火大会軟式球場に持ち込み出来るの?
基本的にはビン・缶の持ち込みは禁止されています。
これは消防法やテロ対策上のためですね。
もし、ビン・缶を持っていった場合は入場する際に紙コップに
入れ替えることになります。
また、水筒やペットボトルの持ち込みは花火大会のみ可能です。
公式ホームページにはこのように書いてあります。
ですが、実際にはこっそり缶ビールなどを持ち込んでいる人が
いるのが現状のようです。
基本的には禁止されている行為ですので、自己責任で判断してください。
まとめ
花火大会は大人気イベントですので混雑します。
迷子にならないように気をつけて下さい。
もし、道に迷ったら近くにいる警察官や警備員に遠慮無く道を尋ねること。
また、花火大会に来るには必ず、JRや地下鉄などの公共交通機関を利用すること。
神宮外苑周辺は広範囲にわたって交通規制がかかっていて、人混みが
一段落するまでは解除されません。
もし車で来ちゃうと、駐車はできたけど、出すことが出来ない、という
状況も想定されますからね。
それでは神宮花火大会をお楽しみください♪
お役に立ちましたか?
いつも読んでいただきありがとうございます。
こちらのボタンから記事をシェアしていただけると嬉しいです♪